胃内視鏡
従来のタイプのものです。口より挿入し、検査を行います。検査前にはノドに麻酔をしますが、全身麻酔での実施は致しません。
レントゲン設備
単純撮影及び造影撮影(デジタル)、CT(16チャンネルマルチスライス)、骨密度検査装置(DXA法)にて行います。
生理機能検査
心電図検査、聴力検査、眼底・眼圧検査、肺活量検査、脈波検査、ホルター心電図検査、各種超音波検査(日本超音波検査医学会より認定を受けた、超音波検査士が行います)
※至急で行う、尿検査(タンパク、糖、潜血、沈さ)や貧血検査は院内で実施し、少々、お待ち頂ければ結果のご説明ができます。